

社会福祉法人 山の神福祉会では、私たちの理念である
「生きる喜びを共に感じる」
この言葉に共感し、地域福祉の未来を一緒に創っていける仲間を募集しています。
ご利用者様の人生に寄り添い、支えるという仕事に誇りを持ち、
チームで支え合いながら、温かいケアを届けたい方を心より歓迎いたします。
あなたのやさしさと行動力が、
誰かの“生きる力”になります。
理想の老人ホームを、仲間とともに
あの日のお芋掘り──。
土にまみれて夢中になった、あの何気ない幼少期の記憶。
その一瞬が、今も私の中で色鮮やかに残っています。
人は、ふとした「心が動いた瞬間」を一生忘れない。
福祉という現場にも、そうした“人生の宝物”が散りばめられているべきだ。私はそう信じています。
市原市で育ち、清和大学で出会った「真心教育」。
この理念が、私の価値観と人生観の土台になりました。
農業を中心に仕事をしていた頃、福祉への想いが芽生え、
**「理想の老人ホームとは何か」**という答えのない問いに向き合い始めたのが、平成22年のことです。
最初の挑戦は、平成24年度、市原市の特養公募でした。
介護の現場経験もなく、結果は落選。
けれど、心だけは誰よりも本気だった。その火は、消えることはありませんでした。
翌年の平成25年、株式会社和心(わしん)を設立。
そして運命のひと言は、その直後に訪れました。
ある職員に、何気なく尋ねたのです。
「福祉事業をやる上で、一番大切なことはなんだと思う?」
間髪入れず返ってきたのは、
「職員を守ることですね」――ただ、それだけ。
その一言が、心の奥底に深く刺さりました。
“福祉の心得は、現場にあった”
それから私の信念は、「職員を守ること」。それがすべての出発点になりました。
平成26年には君津市でサービス付き高齢者向け住宅を開業。
平成27年度、市原市で100床のユニット型特養の公募に再挑戦し、仲間とともに、社会福祉法人を設立。
令和5年には千葉市緑区にも100床の特養を開所し、2つの拠点で理想に向かって歩みを進めています。
「理想の老人ホーム」とは何か──。
それは、まだ答えのない永遠の問いかもしれません。
けれど、信じていることが一つあります。
理念は一人でつくるものではない。
仲間と共に考え、支え合い、成長する中でこそ、本物の福祉は育っていく。
スタッフの採用情報


