


個室を完備し、プライバシーに配慮しながら、一人ひとりの個性と生活リズムに合わせた、きめ細やかなケアを提供しています。経験豊富なスタッフが24時間体制で、安心と安全な暮らしをサポートいたします。
山の神福祉会では、要介護3~5の認定を受けられた65歳以上の方で、常時介護が必要な状態にある方を対象に入居を受け付けています。 食事、排泄、入浴などの日常生活の介助はもちろんのこと、健康管理、機能訓練、療養上のケアなど、様々なサービスを提供することで、心身ともに健康な状態を維持できるようサポートいたします。 また、日々の生活を楽しく、生き生きと過ごしていただけるよう、季節ごとのイベントやレクリエーションも多数企画しています。 夏祭りやクリスマスパーティーなど、季節感あふれる催しを通して、入居者様の笑顔と安らぎをサポートいたします。
施設サービス計画書の作成
利用者の身体的、精神状態に応じ、介護支援専門員が作成します。
食事の提供
栄養状態や献立の確認、栄養ケアマネジメントの計画立案を管理栄養士が行い、利用者の身体状況や、嗜好へ配慮を交えながら食事内容への検討、提供を行います(特別食提供含む)
- 朝食 午前8:00~
- 昼食 午後12:00~
- 夕食 午後18:00~
*適宜、水分補給
*15:00おやつ提供
排泄
利用者の身体状況に応じて適切な排泄介助を行います。適宜排泄へのケアを行い、清潔を保ち、排泄の負担や不安軽減を図り援助します。
健康管理
年1回以上の健康診断を行います。
訪問診療の為、週1回、定期的に嘱託医師が来訪します。
看護師が中心となり、利用者の健康管理、処方薬管理等を行います。
入浴
年間を通じ、週2回の入浴または清拭の援助又は適宜清拭を行います。
機能訓練
機能訓練指導員を中心に、利用者の心身状況に沿った機能訓練を行い身体機能低下の予防や軽減を図り、援助していきます。
生活相談
利用者の心身状態の把握を行い、利用者やご家族への配慮、必要時の相談を適宜受け、援助・支援を適切に行います。
行政手続きの代行
利用者の要介護認定へ係わる申請を円滑に行えるように援助します。



